目次
1 プレコンセプションケアを知る(プレコンセプションケアとは何ですか?;プレコンセプションケアに興味があります。どこでできますか?;プレコンセプションケアが不妊症にできることは何ですか?;プレコンセプションケアに検査は必要ですか?どんな検査がありますか?(不妊症)
プレコンセプションケアが出産に向けてできることは何ですか? ほか)
2 プレコンセプションケアを実践する(食事;薬、サプリ;運動;ストレス・心理的問題、周囲との関係;生活・仕事・娯楽など;疾患 ほか)
著者等紹介
森本義晴[モリモトヨシハル]
HORACグランフロント大阪クリニック院長。1977年関西医科大学を卒業後、世界最先端の生殖補助医療を提供する専門クリニック3施設を運営。国内外の大学にて客員教授・臨床教授を、また世界体外受精会議(ISIVF)など、国内外の生殖医療関連学会においても複数の理事・役職を兼任している。グループ内に独自の研究部門を持ち、ミトコンドリア機能の研究に注力。ミトコンドリアによって卵子を活性化するミトコンドリア移植などの先端科学技術のほかに、東洋医学を組み合わせた統合医療を実践し、同分野の発展を牽引している
古賀文敏[コガフミトシ]
古賀文敏ウイメンズクリニック院長。愛光高校、代ゼミ代々木校で文系だったのに、なぜか大分医科大に進学。卒業後、久留米大学産婦人科に入局、国立小倉病院、久留米大学で生殖医療に注力し、福岡天神で生殖医療専門クリニックを開設。開業医の傍ら、事業構想大学院大学を卒業し、胎児診断や産後ケア、託児施設やジム併設など異色のキャリアで、現在ロンジェビティ(長寿)をめざすクリニックを準備中。日本生殖心理学会理事長、日本生殖ホリスティック医療学会副理事長
川井清考[カワイキヨタカ]
亀田IVFクリニック幕張院長。旭川医科大学医学部卒業後、東京医科歯科大学(現:東京科学大学)産婦人科入局。亀田総合病院ARTセンターなどを経て2019年より亀田IVFクリニック幕張院長に。リアル治療データを用いた治療・経営・研究マネージメントに注力し、2025年より複数施設管理を展開。さまざまな角度からエビデンスに基づいたコラム配信・学会講演などにも努めている
太田邦明[オオタクニアキ]
川崎医科大学産婦人科 特任准教授。2002年東邦大学医学部卒業後、メイヨークリニック、福島県立医科大学、東京労災病院などを経て2024年より現職。産婦人科・内分泌・生殖医療を専門とし、複数の学会で指導医・評議員を務める。国際誌での編集委員経験も有する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作…
-
- 電子書籍
- 乃木坂春香の秘密(5) 電撃文庫