聖なる地球のつどいかな

個数:
  • ポイントキャンペーン

聖なる地球のつどいかな

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 02時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 285p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784787713827
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

目次

私たちはなぜそこに住むようになったのか
自分の場所を見つける
シエラネバダの森
ウィルダネス・ワイルド・ネイチャー
木の声を聴く
バイオリージョナリズム―流域の思想
水の惑星
再定住と文学
本当の仕事
都市における癒し
根無し草の文明
科学は美の中を歩む
次の千年に向けて

著者等紹介

スナイダー,ゲーリー[スナイダー,ゲーリー] [Snyder,Gary]
1930年、サンフランシスコ生まれ。リード・カレッジで文学、人類学を専攻。インディアナ大学大学院で言語学を専攻するも、ドロップ・アウト。カリフォルニア大学のバクレー校で日本語と中国語を学ぶ。50年代中頃、アレン・ギンズバーグやジャック・ケルアックなどと共にビート世代の代表的存在となる。56年から68年まで日本に滞在、禅の修行に費やす。その間にサカキ・ナナオ、山尾三省らの「部族」の仲間たちと知り合う。帰国後、70年にシエラネバダ山麓に自力で家を建てる。エコロジカルな生活を実践しつつ、カリフォルニア大学ディヴィス校教授、文筆活動、ポエトリー・リーディング、環境保護など多彩な活動を展開

山尾三省[ヤマオサンセイ]
1938年、東京生まれ。早稲田大学文学部西洋哲学科中退。60年代の後半に、サカキ・ナナオ、長沢哲夫、加藤衛、山田塊也等と共に「部族」と称する対抗文化コミューン運動の流れを起こす。73年から家族と共に1年間、インド、ネパールの聖地巡礼。その後、75年に東京・西荻窪のほびっと村に参加、無農薬野菜の販売を手がける。77年、一家で屋久島の廃村に移住。白川山の里づくりをはじめ、農作の合い間に詩作等の文筆活動を続ける。2001年8月62歳で亡くなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

(^_^)/

0
コミュニティは人間だけでなく、木や川やほかの生き物を含むものであるということ。それは水がつながる範囲である流域という場所に根差し、それゆえにローカルであり、水は地球を循環するためにグローバルでもある。そこでは科学も、「美の中を歩む科学」として立ち現れる。2021/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6873533
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品