内容説明
平泉、石見銀山の世界遺産としての価値は何か。地元ではどんな取り組みがなされているのか。―歴史遺産を活かしたまちづくりを追う。
目次
0 日本の世界遺産
1 世界遺産とは何か
2 石見銀山が世界遺産になった底力
3 平泉、ついに登録
4 「坂のまち」尾道、試行錯誤のまちづくり
5 鞆の浦“世界遺産訴訟”
6 問われるまちづくり
著者等紹介
毛利和雄[モウリカズオ]
1948年生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業。NHK入局後、奈良・大阪局などを経て、現在、NHK解説委員。文化財報道に長年携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。