司書教諭という仕事

個数:
  • ポイントキャンペーン

司書教諭という仕事

  • 渡辺 重夫【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 青弓社(1999/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 169p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784787200235
  • NDC分類 017
  • Cコード C0000

出版社内容情報

教育の根本は、自分で問題を発見し、解決できる能力を育てることだ。その手助けをする司書教諭。子どもたちに情報の扱い方を教え、能動的なメディア活用能力を育成するメディアスペシャリストになるための実践的な入門書。

はじめに

1 教育改革と学校図書館
 (1)学校図書館への期待
  ①学校図書館に期待する――細川発言
  ②「学校図書館図書整備新五カ年計画」の推進
  ③学校図書館の改正――司書教諭の配置
 (2)学校図書館の出発
  ①新教育と学校図書館
  ②発展をはばんできた要因
 (3)学校図書館をめぐる状況の変化
  ①「自ら考える力」「生きる力」の大切さ
  ②子どもの読書の大切さ
  ③情報化への対応
 (4)教育改革と学校図書館の役割
  ①「自ら考える力」「生きる力」を育てる
  ②自立的・創造的な個性を育てる
  ③情報化社会を生きる力を育てる
  ④環状を形成する学校と学校図書館

2 学校図書館メディアの活用能力の育成――「利用指導」概念の変遷と関連して
 (1)学校図書館メディアと利用指導
  ①学校図書館メディアの活用
  ②「利用指導」という用語
 (2)「図書館教育」としての利用指導
  ①『学校図書館の手引』
  ②『図書館教育』
  ③利用指導概念の登場
 (3)情報の検索・処理能力の育成と結びついた利用指導
  ①「情報」と性
  ③レファレンス・サービスを充実させるために
 (3)学校図書館におけるレファレンス・サービスの実際
  ①質問から回答へのプロセス
  ②質問内容を正確に把握する
  ③質問にも種類がある(回答の様式)
  ④回答の難度にも種類がある
  ⑤レファレンス・ブックだけが、レファレンス・ツールではない
  ⑥レファレンス記録をとる
  ⑦レファレンスに挑戦してみよう

4 学校図書館法の改正と司書教諭
 (1)司書教諭の創設
  ①学校図書館法の改正
  ②学校図書館法の意義
  ③司書教諭の創設とその養成
  ④司書教諭講習の現状
 (2)司書教諭講習の改善について
  ①司書教諭講習規程の改正に関する提言(「協力者会議」報告書)
  ②司書教諭講習規程の改正(「司書教諭講習規程の一部を改正する省令」)
 (3)学校図書館担当者と司書教諭
  ①司書教諭の職務――学校図書館法の規定
  ②司書教諭の具体的職務
  ③学校司書の役割
  ④「学校図書館メディア・スペシャリスト」
 (4)司書教諭の養成と今後の課題
  ①司書教諭講習修了者数の急増
  

内容説明

本書は、これから司書教諭の資格を取得しようとする人、あるいは学校図書館を担当している人を対象に、二つのテーマを軸に書かれた小論である。第一は、学校図書館に対する社会の期待とは何か、また司書教諭をはじめとする学校図書館の「人」に課せられた任務は何かをテーマとしたものである。第二は、図書館資料を「情報」ととらえる立場から、図書館からいかにして情報を入手し、それを学習にいかに活用するか、さらにはそのことにより子どもの自主的・主体的な学習方法をいかに確立していくかをテーマとしたものである。

目次

第1章 教育改革と学校図書館(学校図書館への期待;学校図書館の出発 ほか)
第2章 学校図書館メディアの活用能力の育成―「利用指導」概念の変遷と関連して(学校図書館メディアと利用指導;「図書館教育」としての利用指導 ほか)
第3章 子どもの学習を援助するレファレンス・サービス(レファレンス・サービスとは何か;学校図書館におけるレファレンス・サービス ほか)
第4章 学校図書館法の改正と司書教諭(司書教諭の創設;司書教諭講習の改善について ほか)