出版社内容情報
「レトロゲーム」ブームがきてる今、昭和幼少の思い出の代表格「ファミコン」での思い出を代表的なゲームをテーマにしてマンガで構成!
アンソロジー[アンソロジー]
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
夜狼寺 大
5
著作権の問題が有るんだろうけど、実際のゲームの画面があれば、僕のようなファミコンをあまりプレイした事がない読者も、もっと楽しめたと思う。ジオキャッシングが好きな僕は、治島カロさんの「グーニーズ」が面白かったです。あんなミステリーキャッシュを探してみたいです。それと、どうでもいいですが徳光和夫さんが『ダウトを探せ』というテレビ番組で、どうしても「グーニーズー」と言ってしまう間抜けエピソードを思い出してしまいました。2016/09/08
オズ
1
80年代育ちのファミコン体験談的マンガのアンソロジー。あるあるネタのリアリティあるのと、妄想ファンタジー入りまじり。ゲームは1日1時間が高橋名人との約束だ!うるさい!2016/10/02
kenitirokikuti
1
コンビニにてついでに購入。巻頭の方には「祝30周年 ドラクエと私」というくくりでDQ四コマで活躍した幸宮チノ、浅野りん、藤凪かおる▲90年代前半ぐらいのガンガン世界も昭和に飲み込まれた感じを受けた2016/08/09
bas
0
作家だけみるとどこが少年画報社やねん!と突っ込みたくなるラインナップ 一番面白かったのがドルアーガじゃなかろか2016/08/05