内容説明
立地調査、事業計画から店舗デザイン、メニュー開発まで、レストランプロデュース、資料づくりの手引書。
目次
第1章 飲食店の店づくりに携わる専門家の仕事の種類と飲食店とは何かを知る(飲食店に関わる専門家の種類を理解する;飲食店づくりに関わるデザイナー・専門家の仕事依頼の起点と相関性 ほか)
第2章 飲食店づくりのための要素を理解する(飲食店の企画づくりの基本と知識を学ぶ;企画書の基本的構成とは何か)
第3章 企画書のまとめ方と資料づくりのポイントを理解する(プレゼンテーションは企画書の資料づくりで決まる/表紙は興味を持たせるスタートである。;企画書作成の基本とポイント ほか)
第3章‐2 企画書の実例を見る
第4章 インテリアコーディネーター・デザイナー・設計コンサルタント・レストランプロデューサーとして独立するための方法(インテリアデザイナー・コーディネーターの場合/デザイン事務所で実践業務を取得する。経験を積み上げ独立するケース;住宅メーカーで経験を積み上げデザイナーとして独立するケース ほか)
著者等紹介
竹谷稔宏[タケヤトシヒロ]
フードビジネスコンサルタント。特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会理事。一般社団法人日本フードビジネスコンサルタント協会理事。大学卒業後、大手レストランチェーン本部のスタッフとして運営、企画開発、キッチンシステム開発に従事。1989年ツカモトアンドアソーシエイツ株式会社で、フードビジネスの業種・業態のキッチンデザイン、経営コンサルティングに従事し、1991年エーエフディーコンサルタンツ株式会社を設立し、多彩なフードビジネスのプロジェクトに参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ハミングベアのくる村
-
- 和書
- 和辻哲郎の解釈学的倫理学