農林水産・食品ビジネス法務―投資・融資におけるポイント解説

個数:

農林水産・食品ビジネス法務―投資・融資におけるポイント解説

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年07月22日 06時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 344p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784785731526
  • NDC分類 610
  • Cコード C3032

内容説明

農林水産・食品ビジネスに関する法務全般を実務目線で体系的に解説。各分野の第一線で活躍する執筆陣が最新の法動向を紹介。国の施策やESGなども視野に入れた多角的な検討。

目次

序章 本書の視点
第1章 農林水産・食品ビジネスへの新規投資
第2章 農林水産・食品ビジネスとM&A
第3章 農林水産・食品ビジネスの資金調達
第4章 農林水産・食品ビジネスにおけるコンプライアンスと危機対応
第5章 農林水産・食品ビジネスで注目される投資領域
第6章 農林水産・食品ビジネスのグローバル進出

著者等紹介

宮下優一[ミヤシタユウイチ]
キャピタルマーケット分野を中心に取り扱い、IPO・公募増資、サステナブルファイナンス、サステナビリティ情報開示等の豊富な経験を有する。2007年大阪大学法学部卒業。2009年京都大学法科大学院修了。2010年弁護士登録。2010年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2016年University of California,Los Angeles,School of Law卒業(LL.M.,specializing in Business Law‐Securities Regulation Track)

渡邉啓久[ワタナベヨシヒサ]
資源・エネルギー、建設・インフラストラクチャー、プロジェクトファイナンス、証券化・ストラクチャードファイナンス、J‐REIT、海外不動産投資その他不動産取引全般、農林水産分野、気候変動問題、海洋資源保護や生物多様性保護等のカーボンニュートラル・サステナビリティ分野に関する法務を主に取り扱う。2007年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、2009年慶應義塾大学大学院法務研究科修了。2010年弁護士登録。2010年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2016年University of San Diego School of Law にて LL.M.を取得

鳥巣正憲[トスマサノリ]
厚生労働省での勤務経験を活かし、ライフサイエンス・ヘルスケア分野を中心に、国内外のM&A、ライセンス、共同研究開発等の各種企業取引および規制・官公庁対応等において、幅広くリーガルサービスを提供している。2007年東京大学法学部卒業。2010年早稲田大学大学院法務研究科修了。2011年弁護士登録。2011年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2017年Duke University School of Law卒業(LL.M.)

笠原康弘[カサハラヤスヒロ]
主な業務分野は、M&A/企業再編、プライベートエクイティ・ベンチャーキャピタル、一般企業法務。米国およびブラジルにおける勤務経験を活かし、国際案件も幅広く取り扱っている。2005年東京大学法学部卒業。2006年弁護士登録。2006年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2012年Columbia Law SchoolにてLL.M.取得

宮城栄司[ミヤギエイジ]
資源・エネルギー、インフラ、不動産ファイナンス、プロジェクトファイナンス、J‐REITおよび私募ファンドの組成・運営等を含むインフラ・不動産取引全般、一般企業法務を取り扱う。近時は、テクノロジー、カーボンニュートラル、農林水産分野等に積極的に取り組む。2007年大阪大学法学部卒業。2009年京都大学法科大学院修了。2010年弁護士登録。2010年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2015年~2017年国土交通省勤務。2018年University of Southern California Gould School of Law卒業(LL.M.)。2023年~慶応義塾大学大学院法務研究科非常勤講師

岡竜司[オカリュウジ]
買収ファイナンス、事業再生ファイナンスを中心としたファイナンス取引、再エネプロジェクトを含むエネルギー関連案件、金融レギュレーションその他企業法務について幅広く取り扱っている。2011年京都大学法学部卒業。2013年京都大学法科大学院修了。2014年弁護士登録。2014年~現在、長島・大野・常松法律事務所勤務。2020年Duke University School of LawにてLL.M.を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品