出版社内容情報
分子の視点から出発し、生物の戦略の概念を理解して、人体、病気、環境、進化、社会をよりよく理解することを目的とした教科書。 本書は、分子の視点から出発して、生物の戦略の概念を理解し、その概念をもとに、人体,病気,環境,進化,社会をよりよく理解することを目的として著した教科書。
必要な知識のポイントを押さえつつ、専門書のように数式を用いたり厳密な論理を展開したりするのではなく、普通の人間の感性で理解できる表現を用いた。また、本文はもっとも基本的な内容に絞り、発展的な内容は「コラム」または「参考」を設けた。
1.生体を構成する物質
2.タンパク質の立体構造と機能
3.細胞の構造
4.酵素
5.代謝
6.さまざまな生命活動にかかわるタンパク質
7.細胞分裂と細胞周期
8.遺伝子
9.遺伝子操作
10.生殖
11.発生
12.恒常性
13.環境応答
14.生命を支える地球環境
15.生物の系統分類と進化
赤坂 甲治[アカサカ コウジ]
著・文・その他
内容説明
本書は、分子の視点から出発して、生物の戦略の概念を理解し、その概念をもとに、人体、病気、環境、進化、社会を理解することを目的とする。必要な知識のポイントを押さえつつ、専門書のように数式を用いたり厳密な論理を展開したりするのではなく、普通の人間の感性で理解できる表現を用いる。本文は最も基本的な内容に絞り、発展的な内容は「コラム」または「参考」を設けた。
目次
生体を構成する物質
タンパク質の立体構造と機能
細胞の構造
酵素
代謝
さまざまな生命活動にかかわるタンパク質
細胞分裂と細胞周期
遺伝子
遺伝子操作
生殖
発生
恒常性
環境応答
生命を支える地球環境
生物の系統分類と進化
著者等紹介
赤坂甲治[アカサカコウジ]
1951年東京都に生まれる。1976年静岡大学理学部生物学科卒業。1981年東京大学大学院理学系研究科修了(理博)。日本学術振興会奨励研究員。東京大学理学部助手。1989年広島大学理学部助教授。この間、1990年~1991年米国カリフォルニア大学バークレー校分子細胞生物学部門共同研究員。2002年広島大学大学院理学研究科教授。2004年東京大学大学院理学系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 社長業の心得