出版社内容情報
甲殻類の仲間であるウミクワガタの魅力に取り付かれた著者が、研究者の実情を赤裸々に語りながら、ウミクワガタの魅力に迫ります。 ウミクワガタ──その姿は甲虫のクワガタムシによく似ていますが、昆虫ではなく海に棲んでいる甲殻類の仲間で、エビのような尻尾があります。この不思議で奇妙な動物に、昆虫少年であった著者はどのように魅了され、そしてどのような日々を過ごしながら研究を営んでいるのでしょうか。
研究者の実情を赤裸々に語りながら、ウミクワガタの魅力に迫ります。
1.エビやカニは、甲殻類のほんの一部
1.1 ムカデエビ綱
1.2 カシラエビ綱
1.3 鰓脚綱
1.4 顎脚綱
1.5 軟甲綱
2.海のクワガタ採集記
2.1 ウミクワガタの素顔
2.2 ウミクワガタとの出会い
2.3 サンゴ礁のウミクワガタ採集
2.4 干潟のウミクワガタ
2.5 泥を掘ってハーレムを形成する汽水性ウミクワガタ
2.6 ウミクワガタの湧く泉
2.7 巨大なウミクワガタを探せ!
2.8 毎日30分のメールが研究
2.9 海のクワガタ、採集成果
3.見過ごされた動物を研究する
太田 悠造[オオタ ユウゾウ]
著・文・その他
内容説明
ウミクワガタ―その姿は甲虫のクワガタムシによく似ていますが、昆虫ではなく海に棲んでいる甲殻類の仲間で、エビのような尻尾があります。この不思議で奇妙な動物に、昆虫少年であった著者はどのように魅了され、そしてどのような日々を過ごしながら研究を営んでいるのでしょうか。研究者の実情を赤裸々に語りながら、ウミクワガタの魅力に迫ります。
目次
1章 エビやカニは、甲殻類のほんの一部(ムカデエビ綱;カシラエビ綱;鰓脚綱;顎脚綱;軟甲綱)
2章 海のクワガタ採集記(ウミクワガタの素顔;ウミクワガタとの出会い;サンゴ礁のウミクワガタ採集;干潟のウミクワガタ;泥を掘ってハーレムを形成する汽水性ウミクワガタ;ウミクワガタの湧く泉;巨大なウミクワガタを探せ!;毎日30分のメールが研究;海のクワガタ、採集成果)
3章 見過ごされた動物を研究する
著者等紹介
太田悠造[オオタユウゾウ]
1983年東京都生まれ。2010年琉球大学大学院理工学研究科博士課程修了、博士(理学)。現在、鳥取県立山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 64万人の魂兵庫知事選記