学会プレゼン新技法―PowerPoint2002で変わる「オンライン」プレゼンテーション

学会プレゼン新技法―PowerPoint2002で変わる「オンライン」プレゼンテーション

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 131p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784784972111
  • NDC分類 490.7
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 学会発表でもう一歩進んだプレゼンテーションを行いたいという方を対象とした構成になっています.
特に分かりやすく説得力のあるスライドショーを短時間で効率的に作成できるようノウハウを記載しています.
Windows環境でスライドを作成している方を対象に編集してありますが,Macintosh環境の方も操作の流れに大きな違いはありませんので,本書をご活用下さい.
オンラインプレゼンテーションを行うことを前提に,Microsoft PowerPoint2002を使用したスライドショーの設定・実行を紹介したチュートリアル・マニュアルです.スライド(コンテンツ)の作成にはあえて触れず,既にコンテンツが出来ているものとして記述しています.各コンテンツの作り込みについては前著『学会直前かしこいスライド作成』をご一読されることをお勧めします.
    

《目次》
第1章 オンラインプレゼンテーション
 1 今はDTPR
 2 プレゼンテーションメディアの多様化とプレゼンテーションツールの新旧交代
 3 オフラインからオンラインへ
 4 オンラインプレゼンテーションの現状
 5 オンラインプレゼンテーションのシステム
 6 オンラインプレゼンテーションの将来
第2章 Microsoft PowerPoint2002
 1 PowerPoint2002の表示モードについて
 2 スライドショー全般の設定
第3章 スライドショーの設定
 1 画面切り替え効果の設定
 2 アニメーションの設定
 3 ハイパーリンクの設定
 4 動作設定ボタンの利用
 5 目的別スライドショーの作成
 6 特定のスライドを非表示にする
第4章 マルチメディアの挿入
 1 ビデオの挿入
 2 ビデオの表示サイズの変更
 3 ビデオの削除
 4 再生の設定
 5 ナレーションの録音
 6 特定のスライドにサウンドを追加
 7 サウンドの再生の設定
 8 アニメーションにサウンドを付ける
第5章 スライドショーの実行
 1 スライドショーの開始
 2 スライドショーのコントロール
 3 スライドショーの終了
 4 リハーサル
 5 スライドショー実行中の書き込み
 6 Webページでのプレビュー(Web上でのプレゼンテーション)
 7 マルチモニタでのプレゼンテーション
第6章 Tips
 1 プレゼンテーション(スライド)に挿入する画像サイズ
 2 メニューの表示を拡げる
 3 よく使う機能をひとつのパレットにまとめる
 4 目次スライドの作成
 5 配布資料の印刷
 6 Media Playerでビデオを再生する
 7 メディアクリップで再生するビデオの挿入
 8 プレゼンテーションの実行中にCDサウンドを再生する
 9 特定のスライドにマイクからサウンドを録音する
 10 Webに発行する
 11 Webページとして保存する
 12 プレゼンテーションを持ち歩く
 13 別のパソコンでプレゼンテーションを実行する
 14 図形にアニメーションを設定する
 15 図の中に透明な領域を作成する

内容説明

本書は、Windows環境でスライドを作成しているが、もう一歩進んだプレゼンテーションを行いたいという方を対象とした構成になっています。特に、分かりやすく説得力のあるプレゼンテーション(=スライドショー)を短時間で効率的に作成できるようノウハウを記載したものである。

目次

1 オンラインプレゼンテーション
2 Microsoft PowerPoint2002
3 スライドショーの設定
4 マルチメディアの挿入
5 スライドショーの実行
6 Tips

著者等紹介

高橋良治[タカハシヨシハル]
1953年東京生まれ。和光大学経済学部卒業。昭和大学歯科病院フォトセンター勤務

中嶋秀夫[ナカジマヒデオ]
1955年金沢生まれ。千葉大学工学部卒業。金沢医科大学メディア情報部フォトセンター勤務

小松一祐[コマツカズヒロ]
1961年横浜生まれ。日本大学文理学部卒業。東京慈恵会医科大学医学情報センター写真室勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品