やさしいアレルギー・免疫学 (改訂4版)

やさしいアレルギー・免疫学 (改訂4版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 187p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784950027
  • NDC分類 491.8
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 免疫学の基礎となる事項をわかりやすく解説。 なぜアレルギーは起こるのか。その機序や各型毎の特徴を踏まえた臨床的対応を示唆。 気管支喘息やアトピー性皮膚炎発症のkey eventとして近年注目されている「好酸球性炎症」とは何かを十分に説明。    《目次》 第1章 アレルギー・免疫の歴史学  輸血で喘息になった人の話,他 第2章 抗体(免疫グロブリン)という蛋白質について  免疫グロブリンの種類  抗体分子の構造,他 第3章 抗原抗体反応について 第4章 抗体産生理論に関して  クローン選択説  血液型を考える  「自己」「非自己」の鑑別,他 第5章 免疫応答系について  免疫応答系の組織学  免疫学的記憶,他 第6章 免疫応答の調節  モノクローナル抗体  インターロイキン,他 第7章 アレルギーの型分類  I~IV型アレルギー,他 第8章 気管支喘息とは  気管支喘息の成立機序  気管支喘息の治療  アスピリン喘息とロイコトリエン,他 第9章 アトピー性皮膚炎とは  アトピー性皮膚炎の病態  アトピー性皮膚炎の治療,他 第10章 ダニアレルギー  ダニアレルゲンの性質,他 第11章 ストレスがアレルギーの 悪循環を作る 第12章 シグナル伝達病としてのアレルギー  癌免疫療法について,他 第13章 時代とくすり

内容説明

1982年に主として初学者のために『やさしいアレルギー・免疫学』を、1989年にはその第3版を上梓したが、いずれも好評をもって迎えられた。しかしこの間、アレルギー・免疫学の進歩は著しく、問題によってはその概念が大きく変化している。第4版では最近の知見をできるだけ多く、しかもやさしく解説した。

目次

アレルギー・免疫の歴史学
抗体(免疫グロブリン)という蛋白質について
抗原抗体反応について
抗体産生理論に関して
免疫応答系について
免疫応答の調節
アレルギーの型分類
気管支喘息とは
アトピー性皮膚炎とは
ダニアレルギー〔ほか〕

最近チェックした商品