通貨・金融危機と東アジア経済

個数:

通貨・金融危機と東アジア経済

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784784508655
  • NDC分類 332.2
  • Cコード C0030

目次

第1章 歴史的前提:東アジアの発展パターンと経済政策―タイと日本を中心に
第2章 アジアの金融・経済危機について―経済政策と危機の構図
第3章 東アジアの経済発展と危機の構造―大企業‐中小企業関係を中心とする比較分析
第4章 日本の民間対外投融資の動向とその規定要因―通貨・経済危機後のアジア向け投融資を中心に
第5章 タイの通貨危機とその後の経済状況
第6章 アジア通貨システムの展望―アジア通貨の政治経済学
第7章 東アジア諸国の銀行システム

著者等紹介

伊藤修[イトウオサム]
1956年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院博士課程修了、経済学博士。大蔵省財政金融研究所研究員、神奈川大学教授をへて、現在、埼玉大学経済学部教授。主な業績に、『日本型金融の歴史的構造』東京大学出版会、1995年(エコノミスト賞受賞)など

奥山忠信[オクヤマタダノブ]
1950年生まれ。東北大学経済学部卒業、同大学院博士課程修了、経済学博士。埼玉大学経済学部教授

箕輪徳二[ミノワトクジ]
1948年生まれ。明治大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。川口短期大学教授をへて、現在、埼玉大学経済学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品