「現代のエスプリ」別冊<br> 臨床心理クライエント研究セミナー

「現代のエスプリ」別冊
臨床心理クライエント研究セミナー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784360482
  • NDC分類 146
  • Cコード C9411

出版社内容情報

心理臨床に携わる初学者も指導者も常にクライエントから学ぶことは多い。クライエント
の訴えの中に、症状の意味するものに、そして、関わりにおいて私たちに伝えられる
メッセージの中に、さまざまな苦悩や葛藤が表現されている。私たちは現代社会を映す鏡
でもある精神の病いをもったクライエントを前にして何ができるのかをまとめた。

【目次】
座談会/臨床心理が対象にするクライエント
(山科 満/妙木浩之/山崎久美子)

■変貌するクライエントへの援助
・軽症化した統合失調症の外来治療 (山科 満)
・非定型のうつ―わかりにくい「うつ」 (重宗祥子)
・衝動性が目立つ境界性パーソナリティ障害 (石川陽一・林 直樹)
・蔓延する自己愛の病理 (山崎久美子)
・摂食障害―自己意識の観点からの援助とその変容 (山蔦圭輔)
・ひきこもり状態の現状と心理学的支援 (境 泉洋)
・自傷が多発するクライエント―リストカッターを中心に (山崎久美子)
・強迫性障害―今時の特徴とその対策 (妙木浩之)
・軽度発達障害―アセスメントから支援へ (下司昌一)

■新しい対象に広がる心理臨床
・周産期心理臨床―赤ちゃんと家族の出会いを支える (橋本洋子)
・遺伝医療における心理臨床 (玉井真理子)
・メールカウンセリング―教育相談領域から見た効用と限界 (小林正幸・奥野誠一)
・アディクションカウンセリング (手塚一朗)
―アディクション(嗜癖行動)の概念による治療技法とトラウマ(外傷)概念による治療の出会いの場の構築
・メノポーズカウンセリング―更年期とは何か (岡野浩哉)
・惨事ストレスに対するカウンセリング (小澤康司)
・ターミナルケアにおけるカウンセリング (伊藤まゆみ)
・グリーフ・カウンセリング―死別の悲しみへの援助 (鈴木康明)

■各領域におけるクライエントから新たに見えてくるもの
・学校臨床―これからのスクールカウンセラー像とは (河村茂雄)
・精神科外来における治療技法の工夫
―日々の病院臨床から新たに見えてくるもの (佐藤 豊)
・産業臨床におけるクライエントから新たに見えてくるもの
―休復職の事例から (大庭さよ・島 悟)
・非行臨床の構造と特質 (生島 浩)
・開業臨床の現場から見えてくる家族の変容 (信田さよ子)
・多様化する高齢者の生活困難と社会福祉援助の専門性 (加瀬裕子)

■若い臨床家が手がけるクライエント
・わたしが初心者だったころ (溝口純二)
・初学者の心理臨床 (高安陶子)
・大学院生が担当するクライエント (駒屋雄高)
・指定大学院の指導者として院生の心理臨床指導をどう考えるか (山崎久美子)
―心理臨床現場実習を中心に

最近チェックした商品