目次
序章(先行研究と本書の位置付け;方法と目的)
第1章 アンの眼差し(1790‐1810年代)(家具と建築;生活様式と制度;教養と論証)
第2章 楽園の様相(1820‐1850年代)(家具と建築;生活様式と制度;教養と論証)
第3章 省察と問い直し(1860‐1890年代)(家具と建築;生活様式と制度;教養と論証)
終章(現代の評価;解釈の展開)
著者等紹介
石川義宗[イシカワヨシムネ]
1975年生まれ。武蔵野美術大学大学院造形研究科博士後期課程造形芸術専攻環境形成研究領域修了、博士(造形)。専門はデザイン史。現在、長野大学企業情報学部教授。2023年より、日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)理事、長野県伝統的工芸品産業振興審議会委員。デザインを切り口にして生活文化の形成を歴史的に研究している。2014年、博士論文にて花王芸術・科学財団第8回美術に関する研究奨励賞受賞。2024年、論文「日本のインダストリアルデザインの理論的特徴」ンダストリアルデザインの理論的特徴」(『デザイン学研究』70巻2号)にて日本デザイン学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。