目次
序論 地誌編纂史へのこころみ
第1部 近世地誌の成立(近世地誌の系譜と成立;『会津風土記』と地誌編纂の思想;『五畿内志』編纂の歴史的意義)
第2部 日本型地誌の成立過程(寛政~文化期の書物編纂と江戸幕府;江戸幕府の地誌編纂内命と日本型地誌;地誌調所編纂事業論―『新編武蔵国風土記稿』を中心に)
第3部 地誌編纂と地域社会(近世の村と家譜・村方旧記―武蔵国の事例から;地域社会における地誌編纂と歴史認識;総括と課題)
著者等紹介
白井哲哉[シライテツヤ]
1962年神奈川県横浜市生。1981年浅野高等学校卒業。1992年明治大学大学院文学研究科博士後期課程退学。現在、埼玉県立文書館学芸員。博士(史学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 銀河遊撃隊 ハヤカワ文庫




