- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 歴史
- > 辞典・事典・年表・資料
目次
明治以後における東山御文庫御物の来歴
近世禁裏文庫の変遷と蔵書目録―東山御文庫本の史料学的・目録学的研究のために
田中教忠旧蔵『寛平二年三月記』について―新たに発見された『小野宮年中行事裏書』
『小野宮年中行事裏書』(田中教忠旧蔵『寛平二年三月記』)影印・翻刻
広橋家旧蔵本『叙除拾要』について―藤原行成の除目書と思われる写本
尊経閣文庫本『無題号記録』と東山御文庫本『叙位記中外記』所引「院御書」―『院御書』の基礎的研究1
『秋玉秘抄』と『除目秘抄』―源有仁原撰本『秋次第』と思われる写本の紹介と検討
東山御文庫本『御産記 寛弘六年十一月』(小右記)の紹介
『中右記部類』目録
伏見宮本『御産部類記』について〔ほか〕
著者等紹介
田島公[タジマイサオ]
1958年生。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(国史学専攻)2年退学。東京大学史料編纂所
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 中世禅宗文献の研究
-
- 和書
- 魚介類の感染症・寄生虫病