出版社内容情報
あの日の情景が、ふいによみがえる「ことば」。そんな「ことば」に季節や人生の一瞬を封じ込め、日々のしおりにしたエッセイ集。あの日の情景が、匂いが、ぬくもりが、ふいによみがえることば。
散歩の途中や友達との語らいの中、本の中にも思い出の中にも、いたるところに、忘れられないことばがあり、季節の出会いや、人生のある一瞬を封じ込めたことばを積み重ねて、今があります。
そんな「ことば」を日々のしおりにしたエッセイ集を、どうぞかたわらに。
日々には「ことば」があふれています。
索引より(あ行、か行のことば)
相棒/青い玉/赤とんぼ/あかねいろ/あかり/秋草/秋遍路/あくび/朝顔/あそびましょ/あとみよそわか/あほうどり/甘酒/雨宿り/あめあめふれふれ/雨のち晴レルヤ/アメンボー/アンパンマン/いい日旅立ち/いがぐり頭/石畳/一葉忌/一陽来復/一里一尺/芋の露/芋名月/打ち水/うぶすな/熟睡/梅/梅一輪/閏年/縁/絵日記/榎/絵はがき/えびす講/えらいでしょ/大寒小寒/おかゆさん/贈る言葉/おこびれ/押しくらまんじゅう/お静かに/お達者/落ち葉焚き/お茶っこ/おてんとうさま/お年玉/お年取り/お菜洗い/鬼は外/おはぎ/お花市/おふくろ/お福わけ/御神渡り/おむすびころりん/万年青/おやすみなさい/恩送り/温石/おんぶにだっこ/蛙の笛/蛙の目借りどき/火焔土器/かかしあげ/かき氷/柿すだれ/柿若葉/各駅停車/かくれんぼ/影踏み/カサコソ/風薫る/風の道/風光る/数え日/肩車/蝸牛/カッコウ/河童橋/家庭菜園/蝌蚪/かなとこ雲/かなんばれ/かみなり親父/かみなりさま/紙飛行機/紙風船/亀の子たわし/蚊遣火/からっ風/ガラパゴス/かわたれ/寒稽古/雁行雁陣/甘藷/神無月/喜雨/菊の節句/菊日和/きさらぎ/北風小僧/キャッチボール/ギャングエイジ/京の時雨/銀河鉄道/銀木犀/草すべり/草千里/草笛/草餅/草紅葉/九十九里/葛切り/薬玉/雲の峰/雪むかえ/栗ごはん/胡桃/くろがね/啓蟄/夏至/月餅/月明紙/糀/降誕祭/黄金の波/こがねひぐるま/ご機嫌/穀象/極楽トンボ/去年今年/言霊/小鳥来る/小春日和/こまめ/こんにゃく閻魔
堀井正子[ホリイマサコ]
著・文・その他
目次
睦月
如月
弥生
卯月
皐月
水無月
文月
葉月
長月
神無月
霜月
師走
著者等紹介
堀井正子[ホリイマサコ]
文学研究家。千葉県生まれ。東京教育大学文学部卒業。長野県カルチャーセンター、八十二文化財団教養講座等の講師のかたわら執筆活動を行う。レギュラーを務める信越放送ラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」でのやわらかい語り口にはファンも多い。信濃毎日新聞広告企画「女性のための読書案内クレソン」で2001年から、エッセイ「ことばのしおり」を連載している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。