御嶽山―静かなる活火山

個数:

御嶽山―静かなる活火山

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 195p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784071395
  • NDC分類 453.821
  • Cコード C0044

内容説明

眠りから覚めて30年―。噴火はどのようにして起きたのか。再び起こるのか。御嶽山の地中で何が起こっているのか。噴火のメカニズムと観測・防災・山ろくの今を探る。

目次

序章 長年の眠りから覚めた79年噴火
第2章 目覚めから30年―西部地震と2回の噴火
第3章 火山活動とメカニズムを探る
第4章 火山災害を考える―御嶽山と国内外の事例から
第5章 火山観測をめぐる現状―警戒レベルと観測の現場
第6章 御嶽山とともに生きる―山ろく自治体の今

著者等紹介

木股文昭[キマタフミアキ]
1948年岐阜県生まれ。岐阜大学教育学部卒業、現在名古屋大学大学院環境学研究科附属地震火山・防災研究センター教授。火山噴火予知連絡会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

21
4年前の本。亡くなった方が本書を読んでいれば少しは違った意識でアプローチしていたかもしれない。水蒸気爆発とは限らず、大規模噴火のマグマ噴火の事例が08年度版火山防災マップが冒頭に掲載されている。これは初めてみた。地元住民には全戸配布されたのかどうか? このマップは王滝村だけリンクされ、木曽町と下呂市は掲載されていない(112頁脚注)。岐阜県の提供だからか。これは過去9万年―2万年の実績を元に描かれている。異常が検出できない監視体制に頼ること自体が致命的な欠陥(20頁)。  2014/10/15

まさマット

0
御嶽山の噴火があったので過去の資料を読んでみた。著者は問題点を指摘しているが改善されぬまま犠牲者を出してしまった。何がいけないのた゛ろうか?今後同じ間違いが起こらないに祈りたい。2014/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1407720
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。