緑十字機 決死の飛行

個数:

緑十字機 決死の飛行

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月09日 20時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 432p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784783899563
  • NDC分類 210.75
  • Cコード C0021

内容説明

昭和20年8月20日夜半。静岡県磐田市の鮫島海岸に、飛行機が不時着した。終戦直後、マッカーサーの軍使派遣命令により、降伏軍使を乗せて飛行した日本海軍の一式陸攻機である。マッカーサーの命令で、機体を白く塗り緑十字マークを表示していた。マニラでの会議を終え、一刻も早く結果を復命すべく、沖縄県伊江島を離陸し、夜間飛行で東京に向かった。しかし、復路の途中、磐田市の鮫島海岸に予期せぬ不時着を遂げる。緑十字機は何故不時着したのか。派遣命令から任務完遂までの7日間の記録。

目次

第1章 緑十字機、鮫島海岸に不時着す(開かれたタイムカプセル;混乱の中の日本;マッカーサーからの命令書 ほか)
第2章 「検証」緑十字機、不時着の謎(翼端掩護機だった一番機;検証1 伊江島での給油;検証2 燃料切れは、どのようにして起こったのか ほか)
第3章 資料(回想録・証言集)(回想録 搭乗員;軍使;軍関係者 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchi

2
昭和20年8月20日夜。静岡県の海岸に飛行機が不時着した。一式陸攻を真っ白に塗り替え、緑色の十字を塗装した機体。実はマニラ会議を終えて終戦協定書を東京に持ち帰る降伏軍使達を乗せた飛行機だった。一刻もはやく東京に持ち帰らなければ再びアメリカとの戦闘が始まるかも知れない。また一方的に日ソ不可侵条約を破棄したロシアが北海道に侵攻してくる。歴史の表舞台の記録に埋もれた若者たちの秘密で決死の作戦があった。なぜ不時着に至ったのか?2章の著者の考察も興味深い。これは是非聖地巡礼にも行ってみたい。2018/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11950285
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品