ウナギNOW―絶滅の危機!!伝統食は守れるのか?

個数:

ウナギNOW―絶滅の危機!!伝統食は守れるのか?

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 360p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784783822509
  • NDC分類 664.695
  • Cコード C0036

内容説明

「絶滅危惧種」となったウナギ。ウナギは食べられなくなるのか?それとも…。養鰻の歴史、食文化、謎多い特異な生態、完全養殖は?などウナギ生産地の地元3紙が克明に取材、ウナギの現状を追った。2015年水産ジャーナスリトの会大賞受賞。

目次

第1部 東海から南九州へ(産地盛衰)
第2部 ウナギ危機(絶滅危惧種;稚魚の行方;養鰻新時代)
第3部 うな丼クライシス(輸入と流通、消費)(ボーダーレス;異種ウナギ)
第4部 サイエンス(研究、卵、完全養殖)(河川環境特集;不思議な魚)
第5部 私たちにできること(資源保護)(未来につなぐ)
追補

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akapon

3
絶滅危惧種に指定されたニホンウナギを取り巻く現状について、養鰻業の盛んな地域の三つの新聞社が、産業、文化、生態、他国の取り組み等々、様々な角度から取材した2015年の連載記事を書籍化。ものすごい読み応え。ニホンウナギの生態についてはまだ判らないことが多いとのことで、そこに焦点を当てた記事を読むだけでも知らないことがたくさんあって面白い。稚魚の不漁が伝えられた時など突発的に「絶滅」など悲観的な話題で盛り上がる人たちも見かけるが、実は議論は多岐に渡っているので、語りたい人はこの本を絶対に読んでおくべき。2018/03/31

Arisaku_0225

2
養鰻業が発展してい(た/る)各地方のうなぎについての特集の記事を中心にウナギの「今」が書かれている。2019/11/06

ソフトバンク

1
アメブロに書きました https://ameblo.jp/softank/entry-12659579441.html2021/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11071980
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品