内容説明
低山コースも盛り込み、その山を特徴づける花々をたくさん紹介。掲載数は25コース。
目次
天城山縦走―ブナ林、アマギシャクナゲ
函南原生林―ブナやアカガシの巨樹
富士山・宝永山―コケモモ、ヒメシャジン、メイゲツソウ
長者ケ岳・天子ケ岳―カタクリ、チゴユリ、キクザキイチゲ
愛鷹山―アシタカツツジ、イワカガミ
浜石岳―ガマズミ、シモバシラ
竜爪山―神社の大杉、ミツマタ、スミレや野菊
大谷嶺―シモツケ、ヨツバシオガマ、クルマユリ、センジュガンピ
青笹山―ミツバツツジ、カエデ林、メギ
十枚山・下十枚山―シモツケソウ、アズマイバラ、ネジキ〔ほか〕
著者等紹介
川崎順二[カワサキジュンジ]
1938年宮城県生まれ。1961年宮城大学農学部卒。同年4月、静岡県庁入庁。生活文化部自然保護課長、林業水産部林政課長、生活文化部環境局長などを歴任し1997年3月退職。現在、(社)静岡県造園緑化協会専務理事。静岡県藤枝市在住。日本鳥類保護連盟評議員、南アルプス国立公園検討委員、日本造園学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。