内容説明
日本による統治、国民党政府の弾圧、原住民アミ族との出会い…歴史に翻弄されながら、かつての植民地都市花蓮で少年は詩の端緒を見出す。台湾における詩人散文の傑作、完全邦訳。
目次
1 山風海雨(戦火は空の彼方で燃えている;秀姑巒にむかって;彼らの世界;アシナガバチ;痴愚の冬;虚偽と真実のいくつかのタブー;詩の端緒)
2 方向、零に帰す(オリーブの木;美への愛、そして反抗;懐疑をもつ;程健雄と詩、そしてぼく;ぼくの探求はある種の逃避だと彼女が言った;大いなる虚構の時代)
3 昔我往きしとき(あの時代;蔵;大いなる島を巡って;胡先生;双渓出身;JUVENILIA;秘密)
著者等紹介
楊牧[ヤンムー]
1940年、台湾花蓮に生まれる。台中の東海大学卒業、兵役ののち渡米、アイオワ大学大学院を経てカリフォルニア大学バークリー校にて博士号を取得、現在シアトルのワシントン大学教授。15歳で詩人としてデビュー、これまで12冊の詩集がある。またW・B・イェイツ、ガルシア・ロルカ、シェークスピアなどの中国語訳でも知られている。台湾本土出身の戦後世代を代表する詩人
上田哲二[ウエダテツジ]
1954年、大阪市生まれ。ワシントン大学(シアトル)大学院(MA)、大阪大学大学院博士課程修了。現在、台湾在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 図解入門ビジネス 最新 新エネルギーと…