角川ソフィア文庫<br> 狸とその世界

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川ソフィア文庫
狸とその世界

  • ウェブストアに64冊在庫がございます。(2025年07月28日 00時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044008550
  • NDC分類 489.56
  • Cコード C0139

出版社内容情報

古代から人の近くに暮らし、様々な伝承に登場する狸。人は狸にどのようなイメージを重ね、そこから何を想像してきたのか。狸を視点に世界を読み解けば人間の思考と歩みが見えてくる。解説/小松和彦

内容説明

狸こそが「絶対的な妖怪」である!?古くから人里の近くに住み、「かちかち山」などの昔話に語られてきた狸。同様に動物変身譚に登場するキツネやヘビが信仰の対象となり神として祀られていく一方で、狸は妖怪としての性格を強めてきた。日本人は狸にどのようなイメージを重ね、何を期待してきたか。生物学者である著者が、徹底した資料収集と構造分析によって、日本人の生活や心の変遷を明らかにする。

目次

第一章 タヌキ昔話の形成(昔話におけるタヌキの役割;ネコのようなタヌキ ほか)
第二章 神仏への愛憎(タヌキの勧進僧;タヌキの客僧 ほか)
第三章 信楽焼定型タヌキのルーツ(藤原銕造のタヌキ;大陰嚢の起源 ほか)
第四章 心理現象としてのタヌキ(山の音;攻撃と憑き ほか)
第五章 狸の意味(中国の狸;日本の狸・たぬき ほか)

著者等紹介

中村禎里[ナカムラテイリ]
1932年、東京生まれ。東京都立大学生物学科卒業。早稲田実業学校教諭を経て立正大学で教鞭をとる。2002年定年退任。立正大学名誉教授。専攻は科学史。2014年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品