アイデンティティ

個数:
  • ポイントキャンペーン

アイデンティティ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月20日 22時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 317p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784783727859
  • NDC分類 921.7
  • Cコード C0098

出版社内容情報

中国少数民族詩人初の訳詩集
「すべてはわたしを包み込んでいるが/実は私は千年来の/正義と邪悪の戦いだ/実は私は千年来の/愛と夢の申し子だ」(「自画像」)。
「最も一般的なことこそ最も特殊であり、最も平凡なことこそ最も永久的であり、最も民族的なことこそ最も国際的である。(中略)その作品の深さと広さから見て、吉狄馬加は彝族に属しているだけでなく、中華民族に、さらに世界に属している。かれは中国語を用いて詩を書く人類の代弁者である。彼は真の詩人なのだ」(緑原「吉狄馬加 一人の真正な詩人」より)
中国の少数民族彝族の文化と伝統を背景に、壮大でありながらも抒情的な感性を持ち合わせる詩人の全貌。詩人自身による挿絵も併録した、本邦初の待望の訳詩集。

吉狄馬加[チーティーマーチア]
著・文・その他

渡辺新一[ワタナベシンイチ]
翻訳

内容説明

本邦初!中国の少数民族の一つである彝族の詩人・吉狄馬加の個人詩集。

目次

自画像
回答
彝人の火
口弦の告白
コントラスト
年老いた闘牛 大涼山闘牛の故事その一
死んだ闘牛 大涼山闘牛の故事その二
母親たちの手
黒い河の流れ
スカーフ〔ほか〕

著者等紹介

吉狄馬加[チーティーマーチア]
1961年、四川省涼山彝族自治州昭覚県で彝族の父母のあいだに生まれる。1987年9月、成都の西南民族学院中文系漢語言文学専攻に入学。1982年、同大を卒業後、涼山彝族文聯(中国文学芸術界聯合会)で働く。「涼山文学」の編集に携わり、同文聯主席をつとめる。1991年、四川省作家協会副主席。1995年、中国作家協会書記処書記となり、「民族文学」主編。2006年から青海省副省長、同常務委員会宣伝部長をつとめ、青海省の文化発展に力をそそぎ青海湖国際詩歌節などを組織する。2015年からは中国作家協会副主席、書記処書記、魯迅文学院院長をつとめる。組詩「自画像およびその他」は第2回全国少数民族文学詩歌賞と第1回郭沫若文学賞栄誉賞を受賞、詩集『初恋の歌』は中国第3回新詩(詩集)賞を受賞、『ある彝人の夢』は第4回民族文学賞詩集賞を受賞、『ローマの太陽』は第1回四川省少数民族優秀文学作品賞を受賞するなど多数受賞。また、荘重文文学賞、柔剛詩歌栄誉賞、ロシア作家協会からショーロホフ文学記念証書、ブルガリア作家協会から詩歌の傑出した貢献を表彰されるなど、中国内外でも多数受賞している。その作品はイタリア語、チェコ語、英語など多くの言語に翻訳、紹介されている

渡辺新一[ワタナベシンイチ]
1946年、東京に生まれる。中央大学名誉教授。東京都立大学大学院博士課程満期退学。中国現代当代文学専攻。詩歌に関する多くの論文を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品