現代詩文庫<br> 齋藤恵美子詩集

個数:

現代詩文庫
齋藤恵美子詩集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月08日 04時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784783710134
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C0392

出版社内容情報

部屋と世界が、触れあえぬまま重なるときの、余剰部分
そこで、外皮から朽ちるとして、最後に
わたしくしに、何がひかるか
(「孤影」)

知りえなかった何かに
「『空閑風景』は、海と土の間で残響しか聴こえてこない、堂々たるボレロである」(四万田犬彦)。
泣き者たちとの邂逅を願いつつ、言葉でおのれを擲つこと。極点を照らし出す詩的エクリチュールの達成、
『空閑風景』までの軌跡を一望する。
解説=清岡卓行、横木徳久、野村喜和夫、杉本真維子

齋藤恵美子[サイトウエミコ]
著・文・その他

内容説明

知りえなかった何かに。亡き者たちとの邂逅を願いつつ、言葉でおのれを擲つこと。極点を照らし出す詩的エクリチュールの達成、『空閑風景』までの軌跡を一望する。

目次

詩集“異教徒”から
詩集“緑豆”から
詩集“最後の椅子”全篇
詩集“ラジオと背中”から
詩集“集光点”から
詩集“空閑風景”全篇
散文
作品論・詩人論

著者等紹介

齋藤恵美子[サイトウエミコ]
1960年東京生まれ。聖心女子大学文学部卒。博報堂に7年間勤めた後、書籍編集や高齢者介護の仕事に携わりながら詩作を続ける。1993年第1詩集『異教徒』(思潮社)。05年『最後の椅子』(思潮社、06年・第8回駿河梅花文学賞)。07年『ラジオと背中』(思潮社、07年・第32回地球賞/08年・第58回芸術選奨新人賞)。16年『空閑風景』(思潮社、17年・第47回高見順賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SIGERU

19
吉岡実『僧侶』に衝撃されて詩を書き始め、吉岡を思わせる詩風で注目された詩人、齋藤恵美子。彼女の軌跡と変貌が、この一冊ですべて窺える。中期の『最後の椅子』は、高齢者介護を職とした当時のなまなましい体験が反映された、異色の詩集。「あたしをここから出してちょうだい しがみつかれて立ちすくむ」。だが、老婆が帰るべき家は、もはや思い出の中にしか存在しない。心象風景がせつない詩篇『帰りたい家』は、この時期の集大成だ。その後、硬質の抒情と思弁的な内容が、より高次元に止揚された詩境へと達した彼女の、今後に嘱望したい。2021/09/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12269505
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品