現代詩文庫<br> 鈴木漠詩集

個数:

現代詩文庫
鈴木漠詩集

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784783709336
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C0392

目次

詩集「風景論」から(1977)
詩集「火」全篇(1977)
詩集「投影風雅」から(1980)
詩集「抽象」から(1983)
詩集「妹背」から(1986)
詩集「海幸」から(1991)
詩集「色彩論」から(1993)
詩集「変容」から(1998)
詩集「星と破船」から(1958)
詩集「魚の口」から(1963)
詩集「車輪」から(1967)
詩集「二重母音」から(1973)

著者等紹介

鈴木漠[スズキバク]
1936年徳島市生まれ。戦時疎開により四国の高峰・剣山の麓、かずら橋と落人伝説で知られる祖谷郷に幼少年時を過ごす。1957年神戸に移り、以来、海運会社に奉職した。1958年第一詩集『星と破船』を刊行。1959年岡田兆功、平岡史郎、藤村壮とともに詩誌「海」を創刊。主だった詩集に『魚の口』(63年)、『二重母音』(73年)、『風景論』(77年)、『投影風雅』(80年、第14回日本詩人クラブ賞)、『抽象』(83年)、『海幸』(91年)、『色彩論』(93年)、『変容』(98年)などがある。1987年、連句同人「海市の会」を結成。連句集(編著)は、『壺中天』(83年)、『海市帖』(89年、第2回連句協会推薦図書表彰)、『風餐抄』(97年)、『露滴抄』(99年)その他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品