内容説明
アメリカでは「MBA」はビジネスエリートの証明だ。巨大企業のCEO、COOあるいはその予備軍はすべてといっていいほど「MBAホルダー」だ。日本ではどうなのか。必ずしもエリートの証明とはなっていない。時代を担うべき30代のMBAホルダーたちが日本における「ビジネスエリート」と「MBA」の関係を調べ始めた。インタビューしたのは、いずれもMBA出身のビジネス最前線で活躍するリーダーたち11名。彼らの仕事選び、仕事上の様々な決断・交渉・人間関係、あるいは生き方そのものに、MBAはいかなる意味をもち、影響を与えているのか。
目次
第1章 冨山和彦(株式会社産業再生機構専務取締役(COO))―変革の現実化請負人
第2章 新浪剛史(株式会社ローソン代表取締役社長)―社長になるための選択
第3章 上山健二(株式会社長崎屋代表取締役社長)―日本経済を民間から元気にする!
第4章 藤森義明(GE上席副社長兼GEアジア・パシフィックプレジデント&CEO)―限界を作るな
第5章 樋口泰行(日本ヒューレット・パッカード株式会社代表取締役社長兼COO)―人生のスコープを変える
第6章 松木伸男(株式会社MKSパートナーズ代表取締役CEO)―仕事は楽しくやらなきゃ
第7章 星野朝子(日産自動車株式会社VP)―Not Replaceableな自分を探して
第8章 渡辺尚生(東京ガス株式会社情報通信部部長)―ぶれない価値観
第9章 坂野尚子(キャリア戦略研究所所長ザ・クイック代表取締役)―自らの意志で切り開く人生
第10章 三木谷浩史(楽天株式会社代表取締役会長兼社長)―緻密な計算と根性
第11章 南場智子(株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役)―やりたいから、やる
第12章 『誇り高きMBA的生き方』の法則
著者等紹介
奥村昭博[オクムラアキヒロ]
1969年慶応義塾大学商学部卒業。1976年同大学院商学研究科博士課程修了。1970年ノースウエスタン大学経営管理大学院修士課程修了。1978年慶応義塾大学大学院経営管理研究科助教授。1988年同大学教授。専門は、組織・マネジメント、組織・戦略、企業革新、アントルプレナーなど
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かけだし不動産投資家
Katsumi Tabata
M_Study
KK
Leon
-
- 和書
- 幻燈 - 岩崎信子句集