目次
第1部 江戸巷話(江戸時代の旅;江戸大小暦の面白さ;鈴木白藤―ある筆記魔の幻影;役者評判記―俳優の位付のことなど)
第2部 本草堂江戸噺台本(猫の瀬戸;堀田屋騒動;生甲斐という貝;高田日誌;梅雨の破傘―「五爪の鶴吉」より)
第3部 江戸噺稿本(帰還―「愛執隅田川」より)
著者等紹介
藤田本草堂[フジタホンソウドウ]
昭和9年2月18日生まれ。昭和32年早稲田大学文学部仏文科卒。昭和57年度NHK賞受賞(演芸台本コンクール)。平成元年より春秋年2回、本草堂江戸噺として作品口演発表続行中。東京都小平市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。