目次
PFI事業とは?
理想的なPFI事業とはどのようなものか
本来のPFI導入の目的と作業の役割分担
公共、事業会社、金融機関の三位一体
それぞれの構成メンバーの業務分担
PFI契約の標準化
サービス品質のモニタリングと品質変動リスク移転の仕組
連動すべき要求水準・モニタリング・支払メカニズムの全体像
モニタリング可能なサービス品質を記載した要求水準書とは
サービス品質のモニタリングとは
サービス業績に連動した支払メカニズムとは
パフォーマンス要素表で要求水準、モニタリングシステム、支払メカニズムを連動
演習
著者等紹介
熊谷弘志[クマガエヒロシ]
アビームコンサルティング株式会社社会基盤サービス統括事業部ディレクター。ESADEビジネススクール国際経営修士。PWC、KPMGを経て2006年より現職。平成18年度内閣府PFI事業の総合評価検討委員会委員、平成19年度自治体PFI推進センター専門家委員会委員、公益事業学会会員、慶應義塾大学大学院特別招聘講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- フラット型組織の人事制度