出版社内容情報
好評を得た初版に、「世界の米生産と流通」、「中国の米生産と米飯嗜好」、「米の成分特性と米の加工品」、「米糠の機能性成分」の新たな項目を付け加え、従来の内容を改訂した。日本の食糧生産の根幹ともいえる米作の技術の集積と可能性を網羅した。
水稲の品種改良―その現在と未来/日本の米作り/世界の米生産と流通/中国の米生産と米飯嗜好/米の消費・流通システムの構造変化/新しい米の特徴と利用/米の価値を高める新ブレンド法/おいしい米の炊き方/米の調理特性/米の成分特性と米加工品/米の栄養的価値/米糠の機能性成分/稲のゲノム研究/ほか
石谷 孝佑[イシタニタカスケ]
編集
目次
水稲の品種改良―その現在と未来
日本の米作り
世界の米生産と流通
中国の米生産と米飯嗜好
米の消費・流通システムの構造変化
新しい米の特徴と利用
米の価値を高める新ブレンド法
おいしい米の炊き方
米の調理特性
米の成分特性と米加工品
米の栄養的価値
米糠の機能性成分
稲のゲノム研究
著者等紹介
石谷孝佑[イシタニタカスケ]
1967年東京農工大学農学部農芸化学科卒業、同年農林省食糧研究所入所。1980年農林水産省食品総合研究所食品包装研究室長。1981年農林水産省農林水産技術会議事務局研究調査官。1983年食品総合研究所食品工学部計測工学研究室長。1983年農学博士(九州大学)。1990年農業研究センタープロジェクト研究第4チーム長(農産物流通・加工)スーパーライス計画推進リーダー。1995年農業研究センター作物生理品質部長。1996年東北農業試験場企画連絡室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- さかさんぼの日