ねこ会話入門―「猫と人との絆」辞典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784781702070
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C0076

内容説明

動作、しぐさ、鳴き声などからねこの気持ちを読み取る。

目次

体(目;耳 ほか)
暮らし(睡眠;食事 ほか)
行動・動作(狩りの動作;よくある動作 ほか)
病気の兆候(オシッコが出ない;下痢をしている ほか)

著者等紹介

今泉忠明[イマイズミタダアキ]
1944年、東京都に生まれる。東京水産大学卒業、国立科学博物館で哺乳類の分類・生態を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、日本列島総合調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査等に参加。ほかにニホンカワウソの生態調査、エチゴモグラの分布調査、富士山青木ヶ原を中心に小動物を研究する。(社)富士自然動物園協会研究員として富士山の動物相の調査、北海道で世界最小の哺乳類の一つであるトガリネズミのフィールド調査を行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真香@ゆるゆるペース

2
伊豆高原にある「ねこの博物館」に行った時に購入。 ○○してる時の猫の心境などの情報はもちろん、可愛い写真もたくさん載ってて癒されます☆ 小学生でも楽しめる本で、文ばかりの本は苦手な息子でもこれは気楽に読めてお気に入りみたいです(^o^)

ochatomo

1
伊豆高原にある「ねこの博物館」が編纂 行動の説明に合う写真をこれほどまで集めるとはさすが 2015刊2017/04/25

みんと

0
【猫疾病予防管理士通信認定講座】の教材。2019/11/01

すか

0
うちの子の鳴き声でこの本にでてこないものがあったので、ねこ会話中級編も希望します。2019/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9813364
  • ご注意事項

最近チェックした商品