出版社内容情報
水野仁輔[ミズノジンスケ]
著・文・その他
内容説明
日本人が愛してやまない国民食・カレーライスとは、いったい何なのか?インド、イギリスを経て日本にたどり着いた後、独自の進化を遂げ、今や日本オリジナルの料理になっているカレーライス。そんなジャパニーズ・カレー150年の歴史から、世界で日本人だけがこだわっているカレー作りの7つのポイント、カレーのおいしさの構造分析まで、カレーライスの未来につながるアイデアを、カレースター・水野仁輔が大放出。日本のカレーの明日は、この1冊と共にある。
目次
第1章 日本のカレー、世界へ(ゴーゴーカレーはニューヨークから世界を目指す;ココイチは最終目的地をインドに設定!?;ハウスはバーモントカレーを中国に)
第2章 インドからイギリス、日本へ(日本人はなぜカレーが好きなのか;カレーの故郷、インドの食文化;イギリスはカレーをどう変えたのか)
第3章 カレー粉、カレールウの誕生(日本のカレー事情;日本人がたどり着いた理想のスパイス;カレールウが家庭の味を変えた;レトルトで細分化するカレー)
第4章 日本での進化多様性(日本独自の7つのカレーテクニック;日本のカレー=欧風カレー;カレー味という謎;国民食としてのカレー;日本で食べられる世界のカレー)
第5章 日本のカレーはどこへ向かう?(カレー文化の未来;ドリップカレーの衝撃)
著者等紹介
水野仁輔[ミズノジンスケ]
AIR SPICE代表。カレースター。スパイス&カレーの専門家として、日本全国各地のイベントに出張して、ライブクッキングを行ったり、「カレーの学校」の講師をするなど、幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マエダ
こうちゃ
izw
DEE
今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン