ザ・ストーン・ローゼズ―ロックを変えた1枚のアルバム

個数:

ザ・ストーン・ローゼズ―ロックを変えた1枚のアルバム

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月08日 08時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784781608273
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報



久保憲司[クボケンジ]
著・文・その他

伊藤英嗣[イトウヒデツグ]
著・文・その他

内容説明

ローゼズをめぐる「新発見」の旅。1989年、マンチェスター発。「ローゼズ革命」とはなんだったのか?20年以上たった今も売れ続ける驚異の傑作をあらゆる角度から読み解く。メンバー4人の貴重な決定版インタビューに加え、未発表写真を公開。新たにプロデューサー、石野卓球、小山田圭吾などの「愛ある証言」も収録。

目次

1 『石と薔薇』を読む(アイ・ウォナ・ビー・アドアード;シー・バングス・ザ・ドラムス ほか)
2 ローゼズを語る(インタビュー ピーター・フック―彼らの音楽にヒントを得て、ものすごい数のバンドがまた別の音楽を生み出していったし、そういうパワーが彼らの音楽にはこめられていた。;インタビュー 石野卓球―ロックのアルバムでここまで聴くものは、もう出てこないんじゃないかな。 ほか)
3 シングルと『セカンド・カミング』を読む(サリー・シナモン;エレファント・ストーン ほか)
4 「ローゼズ伝説」を読む(サウンドのひみつ;伝説になったライヴ ほか)
5 メンバー・インタビュー(イアン・ブラウン―「I Wanna Be Adored」は、永遠に唄い続けるべきテーマだと思ってるんだ。;ジョン・スクワイア―ストーン・ローゼズは、オーディエンスと波長が合っていたんだ。 ほか)

著者等紹介

久保憲司[クボケンジ]
カメラマン、ライター、オーガナイザー。1964年、大阪府生まれ。1981年、17歳のときに渡英。イギリスを代表する音楽紙「NME」への作品持ち込みをきっかけに、ロック・フォトグラファーとしてのキャリアをスタートさせる。以降、「NME」「MELODY MAKER」といったイギリスの音楽紙、「ロッキング・オン」「クロスビート」「ミュージック・マガジン」などの日本の音楽誌で活躍。その傍らで自らペンを執り、音楽ジャーナリストとしても活動

伊藤英嗣[イトウヒデツグ]
オルタナティヴ音楽メディア「クッキーシーン(COOKIE SCENE)」主宰。1963年、愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中より音楽ライターとして活動。90年代には「SPA!」「TVブロス」から数多くの音楽誌までにレギュラー寄稿しつつ、メジャー傘下レーベルを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あちゃくん

75
"ロックを変えた"と言われると個人的には過大感がある気がするけど、でも僕にとっては当時よく聞いた忘れられない一枚。発売から25年も経つのか、なんか感慨深いな。この本読みながら改めて聞いてみて、ものすごいってほどではないけどそこそこ格好良くて、離れがたい魅力が詰まったアルバムだなあと再認識。石野卓球や小山田圭吾のインタビューもこの本では載っているけど、音楽シーンに与えた影響は大きかったんだよね。2014/06/11

gachi_folk

3
増井修の特別寄稿が素晴らしい!あの頃にすんなりタイムスリップさせてくれる。ローゼズやっぱしスゲーな。2012/08/09

okyada

1
「ロックを変えた」が今思うとどの程度だったのか判断つきかねますが、とにかくあの時代、自分はものすごく影響されたストーンローゼズのファーストアルバム。ひたすらポジティブだった当時の感覚は24年たっても色褪せません。各曲の解説とか特に目にしたことがなかったので、こうして改めて背景や解釈を読んで感慨深くなりました。ファンの音楽関係者との対談や昔のメンバーのインタビューなど充実した内容。というか、この本は1年前の再結成祭のタイミングの発売だったのですね。その時に読んでおけばもっと盛り上がったのに、と後悔。2013/10/15

Hidetomo Okagaki

1
ストーンローゼズは偉大。今ではなかなかイメージしにくい当時の時代背景とかがよくわかって非常におもしろかった。断片的に知ってたこと、まったく知らなかったこと、誤解してたこと、忘れてしまってた由なしごとなどがきちんと体系づけて頭に入って来た。「I Am The Resurrection,And I Am The Life」って歌詞の意味をまったく誤解してた。こういう慣用句は普通に英語ならっただけじょ身につかんね。2013/04/10

echodeck

1
ファーストに関してはこれ以上の解説本はないくらいの充実度。小山田とクボケン対談が、いい具合にヒネてて笑ってしまった。2012/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5223490
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品