出版社内容情報
坂原弘康[サカハラヒロヤス]
著・文・その他
坂原弘康[サカハラヒロヤス]
写真
内容説明
え?こんなにあるの!?初の大仏ガイド。全国各地の大仏・大観音70体をカラー写真と詳細なデータで紹介します。
目次
第1章 飛鳥~明治の大仏―奈良・鎌倉「国宝二大仏」と歴史ある仏像たち(奈良の大仏;鎌倉大仏;飛鳥大仏 ほか)
第2章 昭和・平成の大仏―新素材・高層…新しい仏像の潮流(近現代大仏史 大仏新時代の夜明け;高崎白衣大観音;東京湾観音 ほか)
第3章 「ご当地大仏」をめぐる―地元の人々に信仰される愛すべき大仏たちの世界(函館 達磨大師;大子地蔵尊;井川大仏 ほか)
著者等紹介
坂原弘康[サカハラヒロヤス]
1971年、群馬県高崎市出身。幼き頃より高崎白衣大観音を見て過ごし、大仏・大観音に興味を持ち、以来30年以上全国の大仏・大観音を訪問し、独自の研究を続けている。仏像や神社仏閣に関するトークイベントの主催や、カルチャーセンターの講師も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミナコ@灯れ松明の火
16
大仏ばかりを集めた一冊。一口に「大仏」と表せど、誰もが知っている王道大仏からこれが大仏なのか!?と驚いてしまうようなものまで多種多様で面白かった。大きさに圧倒されたり、住宅街に突如としてにょきっと出現する姿にボー然としたりで大仏の持つ歴史にまで思いが及んでいなかったことを素直に反省したい。そして大仏めぐりをしてみたい。2011/12/17
スペース・トルネード・小田原
3
最近坂原さん来ないな系
まーや☆彡
3
最近大仏本がよく出ていますね。ついつい手にとってしまいます。不思議な魅力があります。2010/11/20
いわきりなおと
3
仏像本は数あれど、大仏ばかり集めた本はこれが初!という事で写真も一杯載ってて、情報量も多い!そして何よりおもしろい。おススメです。2010/10/02
amabiko
1
奈良・鎌倉の国宝二大仏から超高層大仏・ご当地大仏まで、差別なく色んな大仏を紹介。著者の「こよなき大仏愛」が感じられる一冊。肩より上だけの未完成?のハニベ大仏まで取り上げているのには驚いたが、越前大仏(17m)と福井大仏(8m)がもれているのは残念!ところで、ハニベ大仏は完成すると国内最大級になるらしいという説明は、20年以上前にも聞いていたが、その後、胸から下の部分が作られたとはついぞ聞かない。それにどうやって既に出来上がった部分を持ち上げて、下の部分とつなぐのだろう?とその頃も不思議に思ったものだ。2013/08/22