内容説明
歯科医としての腕は確かだが、経営の勉強となると疑問符がつく先生が多い。そこで、小難しい経営書ではなく、すいすい読める小説風のタッチで医院経営の核心に迫ってみた。医院存続の危機にあえぐ院長。神経はささくれだち、スタッフも萎縮し、患者はますます遠のく。現状打破に燃え、成功医院をモデルに歯科医院の再生にスタッフとともにチャレンジし、苦闘の末、見事経営を軌道に乗せていく開業医の、1つひとつのアクション、心の揺れが、生きた歯科医院経営のマニュアルになっている。
目次
第1章 多くのドクターが陥る失敗とは?
第2章 院長が変わらなければ歯科医院は変わらない!
第3章 自費とケアを中心とした診療システムの作り方
第4章 キラリと輝くスタッフで歯科医院は激変する!
第5章 明日からできる患者さんの増やし方
第6章 最高の歯科医院はこうして作れ!
著者等紹介
山下剛史[ヤマシタタケシ]
1976年8月3日生まれ。大手税理士法人・医療系コンサルティング会社を経て現在に至る。税理士、ファイナンシャルプランナー(CFP)。とくに節税・キャッシュフロー改善コンサルティング、院長個人の資産運用コンサルティング(平均利回り7%以上の実績)を得意とし、財務コンサルタントとして関西や東京を中心に活躍中
坂井秀明[サカイヒデアキ]
1956年1月6日生まれ。福岡歯科大学卒。1982年7月坂井歯科医院開業。2004年7月にリニューアルして現在の医院に至る。予防を中心とした歯科医院経営を確立させ、メインテナンスのクライアントは2009年現在3,000名以上。毎年、そのノウハウを各地で講演し、予防のほか、自費率アップ、スタッフ育成など、その独自の成功ノウハウには高い評価を得ている。エキスパデント、姿勢咬合医セミナー、Ken’sホワイトニング各講師。現在、日本歯科経営協会主任講師、全国歯科インプラント連盟理事・同認定医、日本口腔インプラント学会、日本歯科先端技術研究所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。