- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 放射線診断学・核医学
目次
第1章 放射線物理学の基礎(放射線の種類;光子と物質の相互作用 ほか)
第2章 医用放射線発生装置(X線・電子線治療装置;陽子線・重粒子線治療装置 ほか)
第3章 放射線治療計画(計算アルゴリズム;深部線量百分率(PDD) ほか)
第4章 放射線の照射法(強度変調放射線治療(IMRT)
定位放射線治療 ほか)
第5章 放射線治療の品質管理(許容レベルと介入レベル;受入試験とコミッショニング ほか)
著者等紹介
唐澤久美子[カラサワクミコ]
東京女子医科大学放射線腫瘍学講座教授・講座主任
西尾禎治[ニシオテイジ]
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻。医療画像技術科学分野生体物理工学講座医学物理学研究室教授
小澤修一[オザワシュウイチ]
広島がん高精度放射線治療センター医学物理士長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- さかな大図鑑 (愛蔵版)