三輪定宣著作集〈第2巻〉教育費・教育財政(1995~2022年)

個数:

三輪定宣著作集〈第2巻〉教育費・教育財政(1995~2022年)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 781p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784780722024
  • NDC分類 370.8
  • Cコード C0337

目次

一九九二年一二月五日、「はじめに―本書の刊行に寄せて」「臨調「行革」一〇年の軌跡と教育費」『大リストラ時代の教育費を考える』(「国民のための教育財政改革を考える」シンポジウム記録集(第二集)、「国民のための教育財政改革を考える」シンポジウム実行委員会)(二、二三~二八頁)(六六二)
一九九五年一月一五日、「“教育無償化”は世界の流れ」『新婦人しんぶん』(N一三六)
一九九五年一月一五日、『私学助成と「子どもの権利」』岡山県私学助成をすすめる会(全四三頁)(六一二)
一九九五年三月三一日、「教育財政」『東京都教育史通史編二』(編集発行 東京都立教育研究所)(第三編・形成期:五四八~五七五頁、第四編・整備期:一〇〇八~一〇二五頁)(六一四、六一五)
一九九五年四月二二日、『どうしてこんなに高いの教育費?』岡山県私学助成をすすめる会(全六六頁)(六一七)
一九九六年一月二九日、「基調報告:世界の「教育費事情」―欧米と日本の比較―」『(シンポジウム)高等教育費負担はどうあるべきか』(特殊法人『行革』を考える国民会議(準)・日本育英会労働組合)
一九九六年三月「国民の要求に背を向ける教育予算」『住民と自治』(六三六)
一九九六年三月三一日、「教育財政」『東京都教育史通史編三』(東京都立教育研究所)(第五編・拡充期:五一四~五三六頁、第六編・復興期:九九六~一〇一六頁)(六四〇、六四一)
一九九六年七月七日、「不況、失業、「リストラ」の時代、今こそ教育費は無償に」『生活と健康を守る新聞』一三四九号(N一五〇)
一九九六年一一月、「日本の教育危機をのりこえる教育財政とはなにか」『にいがたの教育情報』(にいがた県民教育研究所)(四四~五八頁)(六六一)〔ほか〕

著者等紹介

三輪定宣[ミワサダノブ]
千葉大学名誉教授。1937年静岡県三島市に生まれる。学歴、1956年岐阜県立関高校卒業。1963年東京大学教育学部(教育行政学科)、1965年東京大学大学院教育学研究科修士課程を卒業、1969年同博士課程単位取得満期退学。職歴(専任教員)、1969年4月~1972年3月相模女子大学(専任講師)、1972年~1981年3月高知大学(助教授、教授、学生部長)、1981年4月~2003年3月千葉大学(助教授、教授)、2003年4月~2008年3月帝京平成大学(教授)、2009年4月~2021年3月帝京短期大学(教授)。専攻、教育行政学、教育財政学、教師教育学、教育法学、教育政策学などの分野。学会活動、日本教育学会(理事)、日本教師教育学会(理事、会長)、日本教育法学会(理事)、日本教育政策学会(理事)、大学評価学会(理事)など歴任。社会的活動、日本科学者会議・大学問題委員会委員長(1989年~2003年)、国民のための奨学金制度の拡充をめざし、無償教育をすすめる会(略称「奨学金の会」)会長(2007年~)など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品