「書くこと」の授業を豊かに―作文教育で「アクティブ・ラーニング」の先へ

個数:

「書くこと」の授業を豊かに―作文教育で「アクティブ・ラーニング」の先へ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780712902
  • NDC分類 375.86
  • Cコード C0037

出版社内容情報

作文教育で「アクティブ・ラーニング(課題の発見・解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習)」の先へ

1章 いま 作文教育のすすめ

2章 「書くことの指導」日々の生活の中で

3章 「書くことの単元」授業づくりの工夫

4章 「読み合い」のすすめ

5章 「生きること」に向きあう



日本作文の会[ニホンサクブンノカイ]

目次

1章 いま作文教育のすすめ(書くことっていいね―表現のある教室へ;自分の思いを自分の言葉で表現できる子どもたちを―束縛からの自由としての作文教育)
2章 「書くことの指導」日々の生活の中で(日記の魅力―日記、この素敵なもの、かけがえのないもの;詩を書く―詩でひらくほとばしる言葉・子どもの心 ほか)
3章 「書くことの単元」授業づくりの工夫(「観察したこと」を書く―感動体験が表現を豊かにする;「『調べ学習』で『報告』する文章」を書く―地域を知り、書くことで学びを広げ、深める ほか)
4章 「読み合い」のすすめ(学級で生まれた作品を学級で読み合うということ―書き手と読み手、共に意識が変わる・深まる;言葉に表せない辛い気持ちに寄り添って―読み合うことで、友だち、自分を見つめて)
5章 「生きること」に向きあう(生活・思いを表現する言葉と自由を―管理された「技術」としての言葉から子どもたちを取り戻すために;生きづらい社会にあって、子ども、父母、地域と繋がる―共感性を持ち合わせた「あるべき姿」に向かって)

最近チェックした商品