勝つ!ラクロス 上達バイブル―実戦スキル・戦術・応用トレーニング

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

勝つ!ラクロス 上達バイブル―実戦スキル・戦術・応用トレーニング

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月14日 05時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784780422870
  • NDC分類 783.58
  • Cコード C2075

出版社内容情報

★ 試合で活きるテクニックをわかりやすく凝縮!

★ 安定したクレイドルと多彩なシュートで攻撃力UP!

★ 主導権を握る徹底マークを身に付ける!

★ 変化するルールに順応して常にプレーを進化させる!

★ フォーメーションの分析がチーム力を最大限に高める!


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

今から20年ほど前ですが、
私にラクロスのヘッドコーチの要請があり、
未経験でしたが指導を始めることになったのです。
それまでアメフトのコーチをしていた経験が
ラクロスの指導でも活きたり、 チームスポーツの
指導に共通する部分があったこともあり、
すぐに指導に熱が入っていきました。

ラクロスの動きは他のスポーツにはない独特なもので、
とても興味深く思ったことを今でも覚えています。
その理由は、 「ファウル」や
「サイドアウト」で全員が静止するという、
ラクロス特有のユニークなルールによるところも
大きかったでしょう。

当時の学生の練習方法は、
協会主催の研修で習ったことを
延々と繰り返すだけでした。
書籍や文献を探しましたが有効な参考書は
ほとんどなく、 仕方なくサッカーの
練習方法を改良して使っていたのです。

本書には、主に中上級の方に向けた内容を
まとめています。 応用練習や戦術面の
強化に利用できる内容も盛り込みました。
また、初心者の方でも読んで理解し自主的に
練習が行えると思います。

本書が皆様の技術強化や
チーム強化に役立てば幸いです。

大橋 信行


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ PROLOGUE
強いチームのプレーポイント
* 1対1の強さが勝負を決めるオフェンスのセオリー
* ディフェンスのセオリー
・・・全3項目

☆ PART1
ボールを扱うテクニック上達のコツ
* グレイドル1
トップハンドを動かして遠心力を得る(トップハンド)
・・・など全13項目
*コラム 質の高い状況判断

☆ PART2
相手を抜く&抜かせないテクニック上達のコツ
* ダッヂ1
相手に動きを読まれないために2歩で行うロールダッヂ
* ダッヂ2
足をつっかえ棒のようにして切り替えるスプリットダッヂ
・・・など全10項目
*コラム 意外と入らないフリーシュート

☆ PART3
応用テクニックとトレーニング
* フェイクパス1
ディフェンスを誘導してから
フェイクパスを出す(BTB)
・・・など全8項目
*コラム フリーシュートを決める2つのポイント

☆ PART4
勝つため

内容説明

試合で活きるテクニックをわかりやすく凝縮!安定したクレイドルと多彩なシュートで攻撃力UP!主導権を握る徹底マークを身に付ける!変化するルールに順応して常にプレーを進化させる!フォーメーションの分析がチーム力を最大限に高める!

目次

PROLOGUE 強いチームのプレーポイント
1 ボールを扱うテクニック上達のコツ
2 相手を抜く&抜かせないテクニック上達のコツ
3 応用テクニックとトレーニング
4 勝つための戦術
5 さらにワンランク上を目指すトレーニングメニュー

著者等紹介

丸山伸也[マルヤマシンヤ]
1975年生まれ、日本体育大学、順天堂大学大学院出身。現役時代は全日本選手権大会優勝10回を誇り、4度の男子日本代表選手に選ばれてワールドカップに出場。最高順位は4位。また2002年と2007年には、日本人初となるアメリカのプロチームにスカウトされる。またアシスタントコーチとして、2013年には女子日本代表チームに、2017年には女子U22日本代表チームに帯同する。現、中央大学女子ラクロス部ヘッドコーチ

大橋信行[オオハシノブユキ]
1966年生まれ、日本体育大学大学院後期課程修了。専門分野は運動生理学、野外教育学、レクリエーション学。授業としてラクロスを指導する機会があり、日本ラクロス協会B級指導者まで取得する。2000年に東京家政大学ラクロス部のコーチに就任。それまで指導経験がなかったにもかかわらず、2年目には4部優勝昇格、3年目には3部へ昇格させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品