出版社内容情報
テクニックのほか、オカリナ選び、選曲、アンサンブルのコツなどオカリナを楽しむためのヒントを幅広く紹介。
内容説明
音程が安定する構え方・呼吸、曲にメリハリをつける演泰のコツ、合奏や本番を成功させるには…etc.楽しみながら、上手くなる!オカリナの魅力を引き出すための技術&表現力がこの1冊でわかります。
目次
1 基本を押さえるのが上達への道(オカリナを知ればもっと楽しめる~楽器編;オカリナを知ればもっと楽しめる~歴史編 ほか)
2 ふだんの練習で確実にうまくなろう!(小さく軽いオカリナはどこにでも持って行ける!;最初は楽譜に音名を書き込んで指使いを覚える! ほか)
3 上級者が気をつけているコツでレベルアップ!(中音から高音への行き来は体と指の動かし方がポイント;高音は息の量を増やすことで正しく吹ける ほか)
4 「いい演奏だったね!」といわれるための本番の心得(演奏場所によって生音とマイクを使い分けよう;ふだんの練習も、できるだけ本番を想定しよう ほか)
著者等紹介
小棚木恵美子[コタナギエミコ]
吹奏楽団でクラリネットを演奏していたとき、ゲストで出演したオカリナ奏者の音を聴いてオカリナの世界へ。ナイトオカリナ楽団に所属し、オカリナだけのオーケストラやアンサンブルでの演奏を行うほか、カルチャーセンターや市民講座にてオカリナのレッスンを行い、オカリナのすそのを広げる活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 狂蝕人種 WEBコミックガンマ連載版 …