子育てが上手くいく!「ママのココロ貯金」のすすめ―親と子の自己肯定感を上げる33のポイント

個数:

子育てが上手くいく!「ママのココロ貯金」のすすめ―親と子の自己肯定感を上げる33のポイント

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784780421132
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C2077

出版社内容情報

叱らない・受け止めて伸ばすを日々実践できず悩んでいる親のために、「自身のチャージが子どもを伸ばす近道」であることを伝える本。

内容説明

子どもの心を満たすと子育ては驚くほどラクになる!「叱らない子育て」がしたい!…でも、ママにも余裕がないと負のスパイラルに陥りがち。子育てでつまずきを感じる母親の悩みに寄り添うコーチングのプロが子どものやる気と自信を引き出すコツをわかりやすく教えます。

目次

1章 ママの主なストレスは「子育て」―ママの気持ちと行動を変えよう(ママが子どもの感情をコントロールするのはむずかしい;ママのストレスはいろいろある!ストレスの原因ベスト5はコレ! ほか)
2章 ママのココロ貯金のため方―キーワードは『子どものココロ貯金』(ココロ貯金には「ココロの豊かさ」や「ココロの余裕」がたまっていく;ママのココロ貯金をためるにはどうしたらいい? ほか)
3章 子どもの自己肯定感の高め方―ママが感情的に怒らないですむ方法(ココロ貯金がたまると子どもの成長に欠かせない『自己肯定感』が育つ;ママが頭ごなしに怒ると子どもの自己肯定感は下がる ほか)
4章 こんなときどうしたらいい?―ためたココロ貯金をこんなふうに使いましょう(子育て編;ママ自身のこと編 ほか)

著者等紹介

東ちひろ[ヒガシチヒロ]
幼稚園講師、小学校教諭、中学校相談員、教育委員会勤務を経て、現在は一般社団法人子育て心理学協会代表理事。上級教育カウンセラー。日本カウンセリング学会認定カウンセラー。心理学とコーチングを使った独自のアプローチ方法で、お母さんのための子育て電話相談を行ない、これまでに2万人以上の実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

74
とてもいい本だと思う。 できそうでもなかなかできないことを、丁寧に具体的な事例をだして分かりやすく伝えてくれていた。 自分の子供の頃を振り返る。心に余裕を持つテクニックがとてもよかった。また、読んでみたい。2021/11/30

12
リミテッドにて ●ママのストレスがたまる原因。相談相手がいない、愚痴をこぼす相手がいない。一人で頑張ってる。一人の時間ない。夫、姑、経済的なストレス ●何故?を何で?に言い換える。子供に考えさせる質問になる ●あなたはできる子前提で話す ●ココロ貯金を貯める。ないと意欲を出し惜しみ、わざと怒られることをする ●人格ではなく、したことを叱る ●ママはあなたが大好き、あなたの味方、生まれてきてくれてありがとう ●新しい自分に会えることを楽しむ ▷ママの悩みを知りたく。わかってはいるが難しい2020/05/15

biba

5
わかりやすくまとめられたページをメモ。子供はだいぶ大きくなったけれど、遅くないと思って実践しよう。大人になってからも子供の頃の記憶で悩んだり苦しんだりすることのないようにしてあげたい。2020/09/18

毎日パン

1
ちひろ先生の本、3冊目です。本書は今まで読んだ本の内容を簡単にまとめられていたように思います。とてもわかりやすく、実践しやすく書かれています。 まずはママのココロ貯金がないと…って事ですね!2020/02/03

このこねこ@年間500冊の乱読家

1
☆3 『男の子のやる気を伸ばすお母さんの子育てコーチング術』は良かったのですが、こっちは普通かなぁ。 とはいえ、子供と親自身の自己肯定感を伸ばすというコンセプトは相変わらず素晴らしいと思います。 子育て中の方なら読んで損はないです。2019/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13261618
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品