子どもたちの輝く瞳のために―豊かな保育とは

個数:

子どもたちの輝く瞳のために―豊かな保育とは

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月24日 15時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5変判/ページ数 168p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784780313604
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C0037

目次

第1章 いのちを守る保育をどうつくるか―保育事故の問題を中心に(子どもの事故―いくつかの事例から;就学前施設での死亡事故を防ぐために)
第2章 保育をめぐる動き―子ども、親の変化と保育行政(保育園を取り巻く大きな変動の中で 2009(平成21)年7月
すべての子どもに良い制度を!2010(平成22)年1月
対談 保育園・幼稚園の垣根を越えて 2010(平成22)年7月 ほか)
第3章 子どもを人としてとらえるために―社会に目を向ける(母が私に残したもの;「東日本大震災放射能問題と双葉町支援講演会」を企画して 2012(平成24)年2月
2024年度を迎えるにあたって ほか)

著者等紹介

剣持浩[ケンモチヒロシ]
1947年生まれ。1973年和光大学卒業。1999年まで和光学園の幼稚園と小学校に勤務。わさびだ療育園で4年勤務、2004年からわらしべ保育園に勤務。さいたま市私立保育園協会会長、埼玉県保育協議会会長を歴任。さいたま市や川口市から市政功労賞を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品