目次
第1部 入門編:小学校の「外国語活動」とは(子どものことばの獲得は簡単ですか;日本における外国語とは何(難)でしょうか
公立小学校での「英語」「英語活動」の歩み ほか)
第2部 実践編:どのような英語活動がよいのでしょうか(小学校英語活動の授業の基本的な視点から;国際理解・人間理解を基本にした小学校英語活動をめざして;小学校英語活動の発展的な視点から)
第3部 資料編:小学校英語を考える参考資料(小学校英語教育関連文献;『英語ノート』構成案;中央教育審議会答申 ほか)
著者等紹介
瀧口優[タキグチマサル]
1951年生まれ。東京教育大学文学部英文専攻を卒業後、1974年より25年間埼玉県立高校で英語教員を経験し、1999年より白梅学園短期大学教員となる。2006年に和光大学大学院社会文化総合研究科を卒業し学術修士号取得。現在、新英語教育研究会副会長、平和の文化をきずく会事務局長、川口不登校親の会世話役等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。