かもがわブックレット<br> 北朝鮮の核実験をどう見るか

個数:

かもがわブックレット
北朝鮮の核実験をどう見るか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 63p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784780300628
  • NDC分類 319.8
  • Cコード C0331

目次

1 北朝鮮の核実験をめぐる事実経過
2 北朝鮮の核実験が世界に与えた衝撃
3 北朝鮮という国の歴史
4 北朝鮮の核兵器開発の歴史
5 北朝鮮の核武装化の日本への影響
6 どうする北東アジアの安全保障

著者等紹介

安斎育郎[アンザイイクロウ]
立命館大学特命教授・名誉教授、同大学・国際平和ミュージアム館長。専門は平和学、放射線防護学。工学博士。国際平和博物館ネットワーク・諮問委員。南京国際平和研究所・名誉所長。ベトナム政府より「文化・情報事業功労者記章」受章。著書に、『語り伝えるヒロシマ・ナガサキ』(新日本出版社、第7回学校図書館出版賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takao

1
2006年12月28日発行(初版)。今年、朝鮮半島情勢は大きな節目を迎えた。今後紆余曲折も予想されるが、朝鮮半島、そして北東アジアの平和を期待したい。本書は、2006年10月9日、北朝鮮が地下核実験を実施するという状況下での出版である。朝鮮半島問題を歴史的に遡れば、日本の植民地支配に行き着く。本書には北朝鮮の歴史・核兵器開発の歴史もまとめられており、その中で新たな知識も得られた。北朝鮮に関しては何が正しい情報なのかよくわからないところもあるが、とりあえず、手元にある数冊の本だけでも読んでおきたいと思った。2018/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1335397
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品