内容説明
ワルイ奴らの魔の手から親を守る方法。振り込め詐欺だけじゃない!大手銀行、生命保険会社、身近にいる知人・親族があなたの親のお金を狙っている!高齢者に忍び寄る負の事件簿付!
目次
第1章 司法書士は見た!高齢者に忍び寄る負の事件簿(知人・友人、見知らぬ人からお金を吸い取られていく…;姉が母親の預貯金を自由に使い、遺言書も作成 ほか)
第2章 これで万全!悪徳商法から身を守る方法(親の健康状態をチェックする;親子の関係を良好に保つ ほか)
第3章 成年後見制度で親の財産を守る(財産管理や身上監護のできる成年後見人;この制度を使えば、多くの犯罪行為から認知症の親を守ることができる ほか)
第4章 任意後見制度と遺言書で親と家族を守る(任意後見制度は、本人が後見人を選べる;本人が認知症になっていない段階からフォローしてもらえる ほか)
第5章 家族信託で親と家族を守る(妻の姪は、夫の法定相続人にはなれない;遺言書では「次の次」の行き先は決められない ほか)
著者等紹介
速水陶冶[ハヤミズトウヤ]
司法書士・行政書士はやみず総合事務所代表。1979年、東京都板橋区生まれ。幼少期に父親が事業に失敗し、父親が作った借金のために貧しい少年時代を過ごす。高校を中退した後、様々な職を転々として法律家の道へ。2009年に司法書士試験に合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaz
3
成年後見制度や任意後見制度、遺言信託等のメリット、デメリットが簡潔に整理されており、タイトルから想像されるよりも、ずっと有益。司法の動向等に関する資料、解説も面白い。2019/05/31
うえはらちから
1
お金にまつわる話。読んでいてせつなくなる。兄弟間であっても遺産の前には仲がわるくなる。ましてや他人なら当然か。オレオレ詐欺だけでなく大企業も有利な商品を売りにのだから防ぐのは不可能ではないか。著者はもちろん善良な方なんだろうけど司法書士の中にも悪い人はいるんだろうし。結局はあきらめたほうが気が楽なんではないだろうか。 2019/08/26
アルミの鉄鍋
0
★4 成年後見人の必要が親族で出始めた為、勉強に読んでみたら、誰もが通る道では、コレ。と、とても勉強になった。若いうちに読んでおくと、親が認知症になる前に色々手筈が出来る。これを境に法律も少し勉強しようと思った。特に財産相続に関わるところ。2021/02/14
-
- 電子書籍
- 三つめのハッピーエンド【分冊】 12巻…
-
- 電子書籍
- 源氏物語 30 藤袴