観念説と観念論―イデアの近代哲学史

個数:
  • ポイントキャンペーン

観念説と観念論―イデアの近代哲学史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 04時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784779517020
  • NDC分類 115.1
  • Cコード C3010

出版社内容情報

イデアは近代においてどのように変容したか

プラトンの対話篇において提示された「イデア」は、デカルト?ロック以降どのように論じられてきたのか。近現代の哲学者たちの「イデア/観念」をめぐる多彩な思想の解説を通して、西洋近代哲学の展開を浮かび上がらせる正統的かつユニークな哲学史論集。

内容説明

「イデア」は近代において、どのように変容したのか。哲学者たちの「イデア/観念」をめぐる多彩な思想の解説を通して、西洋近代哲学の展開を浮かび上がらせる正統的かつユニークな哲学史論集。

目次

観念説と観念論
第1部 デカルトからカントまで(17・18世紀)(デカルトの観念説―自然学的観点から;古典的経験論と自然主義―クワイン=ロック的な自然主義的視点の検討;バークリとリード―常識を巡って;ヒュームにおける「実験的」という概念―因果関係・情念・人間本性の認識論的解明;カントの超越論的観念論―その特徴と形而上学の再建)
第2部 ヘーゲルからハイデガーまで(19・20世紀)(ドイツ観念論をめぐって―スピノザとヘーゲル;新カント派におけるイデアとアプリオリ―オットー・リープマン『現実の分析のために』に即して;現象学における「本質」と直観―フッサール、メルロ=ポンティ、レヴィナス;ハイデガーと「観念」―西洋形而上学の行方)

著者等紹介

佐藤義之[サトウヨシユキ]
1962年生。京都大学大学院人間・環境学研究科教授

松枝啓至[マツエケイシ]
1978年生。大阪工業大学・龍谷大学非常勤講師など

渡邉浩一[ワタナベコウイチ]
1981年生。福井県立大学学術教養センター准教授

安部浩[アベヒロシ]
1971年生。京都大学大学院人間・環境学研究科教授

内田浩明[ウチダヒロアキ]
1970年生。大阪工業大学工学部教授

神野慧一郎[カミノケイイチロウ]
1932年生。大阪市立大学名誉教授

戸田剛文[トダタケフミ]
1973年生。京都大学大学院人間・環境学研究科教授

冨田恭彦[トミダヤスヒコ]
1952年生。京都大学名誉教授

松本啓二朗[マツモトケイジロウ]
1968年生。大阪教育大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。