内容説明
観光学初学者必携!「観光学ってどんな学問?」「どういう視点をもって研究すべき?」そんな迷いを解決する観光学の案内書!研究の視点と方法や、観光の歴史・最新の状況がわかる、学びの羅針盤となる一冊。観光学術学会推薦図書。
目次
第1部 観光学への招待(観光とは何か;観光学はどのようなものか ほか)
第2部 観光学の諸領域(人類学の視点;社会学の視点 ほか)
第3部 観光学のポイント(観光客のまなざし;真正性 ほか)
第4部 観光の諸相(エコツーリズム;グリーンツーリズム ほか)
第5部 観光のアイテム・資源(鉄道;自動車 ほか)
著者等紹介
大橋昭一[オオハシショウイチ]
1932年生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。経営学博士。現在、関西大学名誉教授・大阪観光大学名誉教授・和歌山大学名誉教授。観光学原理専攻。2011年に瑞宝中綬章受章
橋本和也[ハシモトカズヤ]
1947年生まれ。國學院大學文学部卒業、大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得退学。博士(人間科学)。現在、京都文教大学総合社会学部教授。観光学、文化人類学専攻
遠藤英樹[エンドウヒデキ]
1963年生まれ。関西学院大学社会学部卒業、同大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。社会学修士。現在、立命館大学文学部教授。観光社会学・現代文化論専攻
神田孝治[カンダコウジ]
1974年生まれ。三重大学人文学部卒業、大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、和歌山大学観光学部教授。専門は文化地理学、観光学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
かんしゃします。
MADAKI
cybermiso