目次
第1部 議論の出発点:カウンセリングとソーシャルサポート(カウンセリングとサポート活動:カウンセラーが地域で実践するために必要な六つのこと;ソーシャルサポートとは何か:理論的導入;ソーシャルサポートと発達)
第2部 援助場面におけるカウンセリングとソーシャルサポート(学校場面;青年・学生支援;家族・企業)
第3部 問題提起:援助を届けるために(教師からのソーシャルサポート:教師の援助が届くためには;人はなぜカウンセリングを受けたがらないか)
著者等紹介
水野治久[ミズノハルヒサ]
大阪教育大学教育学部准教授
谷口弘一[タニグチヒロカズ]
同志社大学文学部講師
福岡欣治[フクオカヨシハル]
静岡文化芸術大学文化政策学部准教授
古宮昇[コミヤノボル]
大阪経済大学人間科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ふさがれた道