- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 教育問題
- > いじめ・非行・不登校・引きこもり
目次
第1章 非行の要因―中学校教育現場からの再考察
第2章 更生の契機―卒業後に行った面接調査から
第3章 学級における非行少年の指導
第4章 クラブ活動における非行少年の指導
第5章 保護者との真の連携を目指して―父親を中心とした会の役割
第6章 学校再生の一例
第7章 適応指導教室について―かたらい教室から
第8章 家庭での居場所を失い非行化した祐介
第9章 ネグレクトから非行化した武志
第10章 いじめ加害をする子どもの更生と心のケア
著者等紹介
安川禎亮[ヤスカワサダアキ]
1959年奈良県に生まれる。1983年同志社大学文学部卒業。1994年兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了。中学校教諭・教育委員会指導主事等を経て、北海道教育大学大学院教育学研究科准教授。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 奏者水滸伝 白の暗殺教団 講談社文庫