目次
代表挨拶 ブリーフセラピーへの包摂のために―ルミネーションへの注目が、なぜ「第3世代CBT」と言われるのか?
特集 認知行動療法を補うブリーフセラピーの応用(認知行動療法への疑問;ブリーフセラピーとは;ブリーフセラピー―アセスメント;ブリーフセラピーを生かした介入)
海外報告(カウンセリングトレーニング体験記in U.S.A.;MRIとSFAは表裏のアプローチであるという見解についてSFBTA会長と議論する)
ブックレビュー(“Relational Suicide Assessment”は如何に実践的に書かれているか?)
2012年度活動報告